2023年 今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
リソイル本部から土木本部へ移動になりました 砂田です。
今年からこまめにアップする予定です。今晩(24日)10年に1度の寒波襲来とのことですが、
東京、横浜当たりでは積雪は無いかもしれません。昨年の大雪が降った翌日に自転車を
走らせていたらマンホールの蓋で滑り自転車ごと横倒しになり痛さと恥ずかしさでその場に
座り込みしたのが思い出されます。皆さんも気を付けてください。
さて昨年はクルーズ旅行が中止になり残念でしたが、3月あたりから再開されるとのことで
募集が始まりました。昨年はJTB主催のチャータークルーズでしたが、今年は同じコース
同じ8月11日から8月16日のクルーズがHISで運行されるとのことで、さっそく申し込みました。
昨年より3万位高めでしたが、ドリンクパッケージ付きだったので、(アップ分も飲めないと思うが)
家内を説得する材料にはなりました。今回は夫婦二人旅です。
又 YouTubeをみて、研究しなければと思ってます。

クルーズ旅行変じて沖縄旅行(5)とうとう年末になりました。

リソイル本部の砂田です。夏に沖縄旅行に行っていろいろありまして、年末になってしまいました。
端折って終わりにしましす。
美ら海水族館とDMM水族館2つを観光しました。
美ら海水族館は従来型の水族館、DMM水族館はデジタル機器を利用したふれあい型水族館です。
DMM水族館の説明文は無くて、スマホにアプリをダウンロードして、対象の水槽の前に行ってスマホから説明を聞きます。
アナログ人間には難しいですね。20220730_162733_R.jpg 美ら海水族館の目玉 15m級のジンベイザメです。
20220730_122233_R.jpg
水族館に行く途中で食べた鉄板焼きの店 JAMさんです。飲み物に人形がついていてインスタ映えします。
>
本店は愛知県にあるそうです。沖縄に行ったら食べに行ってください。
やはり夏の事を冬に書くというのは、盛り上がりに欠けますね。
台風時期に行って台風の中で帰ってくるいい経験でした。
今年もあと20日を残す年末の忙しい時ですが お体にはお気をつけてください。
1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。




クルーズ旅行変じて沖縄旅行(4) コロナに感染しました。

リソイル本部の砂田です。
沖縄旅行3回目を書く予定がまた狂いました。
コロナ感染の話です。8月に息子の嫁が、友達から感染(嫁が感染していて遊びに来た友達に移してしまったか不明)
孫1人も感染、息子と孫2人が家庭内別居でやっと隔離が終わったと思ったら、9月17日、息子と孫の一人が発熱、濃厚接触者の家内が9月20日に発熱、自分も濃厚接触者になり会社を20日から25日まで自宅待機、さあ26日から会社へ行くぞと思っていたら24日(土)深夜から体調が悪くなり26日にかかりつけのクリニックで、抗原検査を行った。案の定 2本線が出てコロナ感染者に認定されました。
【保健所から電話がかかってくるよ】と経験者の家内が言っていたけれど1日経っても2日経ってもかかってこないので、クリニックに連絡、手違いで保健所に連絡が行ってなかったみたいで すぐに保健所から聞き取り調査が入り、【ハーシスというシステムに登録してください】と言われたがアナログ人間の自分が登録もままならないので、電話の対応でお願いした。
3日まで発熱が有ったが、それからは咳とのどの痛み、鼻水たらたら7日目まで、やっと観察が終わって会社に出勤しましたが、
体調は空咳が出て筋肉痛、喉の痛みは取れず、本当に7日間の隔離で良かったのか疑問である。体がだるいのは後遺症か?
生命保険から見舞金がもらえるらしいが保険の契約内容により金額が違うので皆さん注意しましょう。ちなみに息子の嫁は25万円
家内は保険の見直しをしたので5万円、自分は1日当たり 2500円*7日=17500円 同じ苦しんで補償が随分と違うのに驚いた。
家庭に1人の感染者が出たら、相当注意しないとクラスターに発展します。自分は4回目のコロナワクチンを1か月前注射したけど
効き目はあったのか? ちなみに息子の嫁は1回目でモデルナアームになって2回目以降接種せづ、家内はタイミング悪く4回目接種
してません、孫は当然全員 ノー接種 かかるものはかかる、かからない体質の人はかからない。
砂田家は全員コロナに感染しました。ちなみに 相模原にいる次男坊家族も別ルートで感染、当分我が家はコロナに感染しないだろうと思いました。かかると大変ですよ。皆さんも注意しましょう。



クルーズ旅行変じて沖縄旅行(3)

沖縄旅行の第3弾を書く予定でしたが、8月27日の24時間TVで取り上げられました。長野県の無言館
8月13日に行ってきました。何故 行くことになったかというと息子家族が旅行を計画してましたが、(沖縄に行ったばかりなのにね)
息子の嫁がコロナになりまして、急遽キャンセルも効かなくて代わりに息子と孫についていくことになりました。
息子と孫は濃厚接触者ではない(体調不良の時、嫁と孫1人は2階で生活、息子と孫2人は別々の部屋で生活をしていた。)
コロナ検査は陰性であったので、行くことになったので、ついていくことにした。
20220813_102639_R.jpg
戦没画学生の美術館(無言館)正面、残念ながら館内撮影禁止につき写真ありません。右の男性は私ではありません息子です。
20220813_104915_R.jpg
パレット型の画学生の慰霊碑
20220813_111249_R.jpg
美術館の2号館 引き裂かれた画布館
20220813_111313_R.jpg
隣にあるオリーブ読書館 絵本から小説まで数千冊?の本が集められています。
20220813_110749_R.jpg
孫は気分が重くなったのか、さっさと美術館を出て、読書館に行き絵本を読んで過ごしていました。
大人でも気が重くなりました。戦争は嫌ですね。今日本は平和を維持していますが、中台問題が火種になり、有事が起こるかもしれません、その時 日本はただ戦争反対と声を上げているだけでしょうか?

クルーズ旅行変じて沖縄旅行(2)

リソイル本部 の砂田です。
7月29日台風が沖縄に接近しているのに旅行を強行しました。高齢者はコロナ感染のリスクがあるので出歩かないよう注意勧告が出る前の日でした。 東京は晴天、飛行機が飛べば何とかなるさという気持ちで、
半分ドキドキ、半分ウキウキで羽田空港につきました。
本当は家族全員車でいく予定でしたが、前日まで、車が修理か帰ってこなくて、息子と孫2人が京急電車で羽田空港に、自分達が車で羽田空港へ、10時半に空港に着いたが、平日にも関わらず、第1、第2駐車場が1時間待ち 飛行機は11時45分発、まだ時間がある。
息子と嫁が駐車場探しにP5まで行ってしまい。帰ってきません、
航空券発行も今自動化してスマホでバーコード読み取りになっており
息子たちが、帰ってくるまでイライラ荷物が最悪機内持ち込みになりそうだったがギリギリセーフ。俺たちの為 飛行機の出発が15分遅れてしまいました。2時間位余裕をもってこなくては駄目ですね。
20220729_143945_R.jpg
那覇空港のロビー通路、この時期 蘭の花でいっぱいに飾ってあります。(夏だからかもしれない)
飛行機は大した揺れもなく無事台風の上を通過し飛行場につきました。
20220729_143906_R.jpg
ジンベイザメをペイントした飛行機も同時についていました。(今から本土に帰る便だったか?)
20220729_145641_R.jpg
これは空港の歩道に設置されているサンゴ礁の平板です。沖縄らしいですね、レンタカー会社にのりレンタカーを受け取りに行き
今日から3泊する【ダブルツリーバイヒルトン首里城】に向かい1日目が終わりです。孫たちはホテルのプールで食事まで楽しんでいました。夜の食事は沖縄料理を食べさせる居酒屋です。料理がおいしくて写真撮るのを忘れてしまいました。
島豆腐のステーキ、車麩のチャンプルー、ヤギ肉の刺身、羊ではありません、島ラッキョウの天ぷら、等大変おいしかったです。
酒は家内が一人で飲んでました。息子は運転があるので、後の大人は全員飲めません。第1日目はこんなもんです。疲れました。
次回 第2日目は美ら海水族館です。

リンク
最新記事
プロフィール

大倉スタッフ

Author:大倉スタッフ

最新コメント
月別アーカイブ
記事更新お知らせします
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR