WALL・E/ウォーリー

こんにちは、リソイル本部市川です。

あっという間に2008年もあと残り一日、私は今日が仕事納めです。

振りかえってみると、いろいろなことがあった一年でした。

来年はさらに良い年となるように、前進したいと思います。

 

 

昨日、『WALL・E/ウォーリー』を観に行って来ました。

 

――――――――――――――――――――――

「いちばんの願いは、誰かと手をつなぐこと―」

 

29世紀―

 

人類はゴミだらけになった地球捨て、宇宙に逃れた・・・。

残されたのはただひとり―

 

ゴミ処理ロボットの”ウォーリー(WALL・E)”。

700年という、気の遠くなるような孤独の中で、

どんなときも、彼はコツコツと働き続けた。

いつか誰かと、出会えることを信じて・・・。

――――――――――――――――――――――

 

公式サイトのTOPはこんな感じです。

http://www.disney.co.jp/movies/wall-e/about/index.html

 

映画を観る前に思っていた、ゴミがいっぱいなんて単純なものではなく、この映画の中で人類が捨てた地球は、汚染され尽くした地球でした。

存在する生物がゴキブリしかいないほどに・・・

 

映画の中で人類が地球を捨てたのは西暦2100年くらいだと思います。

 

うーん、有り得なくはないかも。

今現在存在する私達だけの地球ではないですよね、汚染してしまったら正しい方法で浄化し、次の世代に引き継がないと。

 

 株式会社大倉は、長年にわたり、横浜を中心に神奈川県内、東京都、千葉県、埼玉県他において、多様化した「土壌汚染」「水質汚濁」に対する調査・分析・評価・処理対策のご提案や、将来の土地利用に合わせた修復作業・計画・処理対策案を実施し、お客様のニーズにお応えしています。

http://www.ohkura-web.co.jp/
 

 ご用命の際はお電話を。045-751-1444

 

なんて、宣伝をしてみたところで、今回の映画鑑賞における、私のもうひとつの教訓。

 

楽ばかりしてはいけないな、もっと体を動かさないと!です。

(観たひとは、きっと思いっきりうなずいてくださっていることでしょうicon

 

そしてもう一つ。

 

誰かと手をつなぎたくなりました。

 

それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。

 

 

おまけ  WALL・Eめがね、作ってみました。

081230_1551~0001.jpg

たれ目がカワイイicon

 

 

 

はじめまして

はじめまして、リソイル本部土壌汚染対策チームの野澤と申します。

普段、土壌汚染に関わる営業から調査及び対策方法の立案、施工管理を担当しております。

 

リソイル(Re-Soil)についての説明は我が部署の市川女史がコメントしておりますが、もう少し詳しくリソイル本部を説明させていただきたいと思います。

まず、我が部署は大きく分けて下記の事業を行っております。

 

1)土壌汚染対策事業

2)建設発生土有効利用事業

3)産業廃棄物処理事業

 

「土壌汚染対策事業」はHP上でも詳しく説明しておりますので、「建設発生土有効利用事業」について説明いたします。

 

弊社では、京浜地区3箇所(東京都大田区、横浜市神奈川区、横須賀市)に建設発生土の輸送積出基地を有しており、建設現場より発生した健全土壌を弊社ダンプトラック若しくはお客様により搬入頂き、船舶に積み込みいたします。その後、船舶輸送により弊社の千葉支店奈良輪事業所にて揚げ荷をし、再度弊社のダンプトラックに積み込み、弊社の所有地である荻作事業所へ搬入した上、砂採取後の復旧材料として利用して自然に還します。

 

一般的な建設発生土の流れは以上です。これによりお解かりになるかと思いますが(解りづらいかな・・・icon)、発生場所から有効利用完了までの行為は全て弊社で行っているのです。従い、発生した土壌の行方が解らなくなることは皆無であり、不法投棄等のご心配もございません。

 

いずれHP上でも当事業についてご案内させていただきますので、暫くお待ちください。

 

リソイル本部 野澤 智 045-751-1444

こんなところにも土壌汚染が・・・

こんにちは、リソイル本部市川です。

 

なんだかあっという間に今月ももう中盤、

今年も残すところあとわずかですね。

慌ただしい年の瀬が、O型の私はめんどくさいなぁと思ってしまったり、ちょっとわくわくしたり。

なんだろうな、ちょっとテンションが上がってしまったりもします。

今年はひとりで着物を着ることができるようになったので、

お正月は和服で過ごそうかな。

 

 

さて、今日はオリンピック招致のお話です。

 

2大会連続で金メダルを獲得した北島康介選手が、東京招致応援党の初代党首に就任したそうです。

(東京招致応援党って・・・)

 

2016年のオリンピック開催地は、東京のほか、マドリード、シカゴ、リオデジャネイロの4都市に絞られました。

東京は半径8km以内にほとんどの競技施設が集まる「世界一コンパクトなオリンピック」が高く評価され、

1次選考では、1位通過という好スタートを切りました。
ところが、東京では、当初は移転する築地市場の跡地に、

取材・報道の拠点となる「メディアセンター」が建設される予定でしたが、築地市場の移転先で深刻な土壌汚染が発覚!!

「メディアセンター」を東京ビッグサイトに変更するという計画の見直しが浮上しています。

 

こんなところにも土壌汚染問題が係わってきているんですね。

 

築地市場土壌汚染問題

http://www.enviroasia.info/news/news_detail.php3/J07041301J

 

株式会社大倉は、環境省指定調査機関です。

横浜を中心に神奈川県内、東京都、千葉県、埼玉県他において

土壌調査・土壌対策うけたまわっております。

また、何か疑問点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

 

お電話お待ちしております。

 

株式会社 大倉  リソイル本部 045-751-1444

http://www.ohkura-web.co.jp/

 

 

 

夢でした

こんにちは、リソイル本部市川です。

 

先日、小学校時代の同窓会がありました。

 

きれいになった女友達を見ると、

「あー、私も頑張らなくちゃなぁ」、と思ったり、

すっかり変わってしまった男友達を見ると、

「あの頃はかっこいいと思ったんだけどなぁ」、とがっかりしたり。

 

別席のお客さんに、

「年齢層まちまちだけど、大勢で何の集まり?」

と聞かれてしまいました。

 

いえいえ、みんな同い年ですよ、同級生ですから :)

 

 

で、その際に久しぶりにみました、卒業アルバム!!

私の将来の夢は・・・

 

お菓子やさんでした。

(全然おぼえてないけど)

 

そして現実は・・・

 

株式会社大倉、リソイル本部所属です。

(よろしくお願いします。)

 

 

だからなのかな、お菓子作りが大好きで、

(食べることが一番好きですけど)

自分でいろいろ作れちゃいます。

 

今回はお菓子の家を作りました。

食いしん坊の私は、子どもの頃お菓子の家に住みたいと、

心の底から思ったものです。

お菓子の家2.jpg

 

お菓子の家.jpg

土台はクッキーで、チョコベビーや小枝、マーブルチョコレートで飾りつけしました。

 

 

 

 

 

大倉野球部、グラディエーター!

おはようございます。リソイル本部市川です。

今日は株式会社大倉の野球部のご紹介をします。

 

大倉野球部、グラディエーター!(剣闘士という意味ですよ)

テレビドラマRookiesに感化され(違うかな)、

結成されたのが今年の8月。

野球経験者が少なく、只今連敗中ですが、初勝利を目指して頑張っています。

昨日は金沢産業振興センターのグラウンドで、練習試合がありました。081130_1019~0001.jpg

 

抜けるような青空のもと、思いっきりプレーを楽しむナイン達。

昨日は大久保社長も愛犬たくちゃんと一緒に応援に来てくださいました。081130_0830~0001.jpg

 

社長の応援効果絶大、お見えになった途端に打者一巡の猛攻!!

2回裏に5得点をあげましたが・・・

 

 

健闘むなしく、最終回で逆転されてしまい、

一点差で負けてしまいました。

でも最初の頃よりエラーも少なくなり、

初勝利もそう遠くないと信じています。

 081130_0950~0001.jpg

おまけ081130_0817~0002.jpg

主審初挑戦のリソイル本部土壌汚染対策チームのエース、野澤さん。

(もちろん試合にも出場しましたよ)

 081130_0906~0001.jpg

そして、スコアブックをつけている大倉野球部マネージャーのわたくし、市川です。

マネージャーといっても、試合でスコアブックつけてるだけですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

リンク
最新記事
プロフィール

大倉スタッフ

Author:大倉スタッフ

最新コメント
月別アーカイブ
記事更新お知らせします
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR