またまたまた。。。

 リソイル本部土壌汚染対策チームの野澤です。

 

 

 また、築地市場移転予定地に新たな問題が浮上したようです。

 

 

2009.1.27朝日新聞(http://www.asahi.com/eco/TKY200901270161.html

 

の発表によると、現在まで行われた土壌調査では「水

ほとんど通さない性土が連続している不透水層は、

汚染が最上部より下に進む可能性は低い」ことから、そ

れ以深の調査を行っていませんでした。しかし、既調査

ではその不透水層と判断した深度より深い地点から汚染

が判明していたそうです。

 

しかも当時のボーリングデータでは、汚染物質をほとん

ど浸透させないとされる粘性土層が確認できなかった地

点もあったそうです。

 

 

  本件に関する調査資料は見たことありませんので適当な

 ことは言えませんが、調査担当者(私)としては疑問の

 残る話しです。 

 

 

 

 今後、汚染対策や移転がどのように実施されるのでしょ

 うかねicon

 

 

 

 

 リソイル本部 野澤

 045-751-1444

またまた・・・

おはようございます、リソイル本部市川です。

 

またまた築地市場移転予定地に新たな問題が浮上しました。

 

築地市場(東京都中央区)の移転先の豊洲地区(江東区)の土地から、公表値の約115倍の濃度の発がん性化学物質「ベンゾ(a)ピレン」が検出されたとする調査書を東京都が6月に受理していたにもかかわらず、汚染対策について議論する公開の専門会議の最終会合(7月開催)でその結果を報告しなかったことが26日、分かったそうです。

都は「報告事項に該当しない」として、10月末まで調査書の結果を把握する作業を放置したため、同会合で公表できなかったと説明しています。公表しなかった理由について都は「すでに公表した土壌汚染対策で十分、ベンゾ(a)ピレンへの対応も可能と考えたので、報告する必要性はないと思った」と説明しているとのこと。

 

環境問題に対する意識が高まる中で、このようなことは情報の隠蔽と思われてしまいますよね。

土壌汚染・水質汚濁(地下水汚染)は、従来のように工場周辺の問題から、株主、マスコミ、国や自治体等、多くの関係者を巻き込んだ複雑な問題に様相を変えつつあります。
住民や消費者の環境意識の高まりや、国や自治体の環境規制の強化等の中において、土壌汚染、水質汚濁への対応は、環境問題の解決に大きな社会的役割を期待されている企業にとっては、その基本姿勢を問われる試金石の一つとなりつつあります。

 

株式会社大倉のホームページでも、こういった企業リスクについてご紹介をしていますので、参考になさってみてください。

 http://www.ohkura-web.co.jp/dojouosenntaisakuhou/risk.html

 

ちょっと一息。。。

リソイル本部土壌汚染対策チームの野澤です。

 

 

遅くなりましたが、新年明けましておめでとう御座います。

 

今年も宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

昨日お客様の賀詞交歓会に出席した後、大久保社長に遊びに

連れて行っていただきました。

 

 

お店の名前はYankee'shttp://liveyankees.jp

 

 

 関内セルテの12階にあるライブもできちゃうダイニングバ

  ー??

 

 てか、ライブしちゃっても良いお店で夜景も素敵なところですicon

  

 

 

 早速、大久保社長もお店のスタッフとプレイ開始(The Venturesicon)!!!

200901162017000.jpg

 

 

 

 

 磯子のノーキー・エドワーズ! 200901162017001.jpg

 

 

 

 

 他のお客様と大久保社長のセッション

(うちの嫁曰く、『若大将みたいだ!!』と・・・裕次郎の間違

  いか??しかも、奏ってる曲はクラプトンなのに。。。icon

200901162045000.jpg

 

 

 

 時間も早かったのでお客様も少なく、オーディエンスは和田部長

  と私と2~3名のお客様だけという贅沢な状況でした。

 

 

 

 大久保社長、是非次回は大勢の社員達の前でプレイ願います!!icon

 

 

 

 というわけで、私も音楽、楽器には興味がありこんなの持ってます。

 でも弾けません。。。icon

 

  

 1号機 テスコ SM-L(1960年代製)

 観賞用、チューリップみないな可愛いヤツ 200901171011000.jpg

 

 

 

 2号機 テスコ メイクィーン(1960年代製)

 演奏ではなくステージアクション練習用

 でもステージに立つことはありません。。。icon 

 

200901171008000.jpg

 

 

 では、次回は仕事ネタで・・・・・ではなく遊びネタかなicon

 

 

 リソイル本部 野澤智  045-751-1444

 

築地市場土壌汚染問題

こんにちは、リソイル本部市川です。

 

新年を迎えたと思ったら、あっというまに1月ももう中盤ですね。

私は正月太りを解消するためプールに通い、やっと休暇前の体重に戻しましたicon

 

 

さて、今回はオリンピック招致の話の際にふれた、築地市場土壌汚染問題についてです。

 

東京中央卸売市場築地市場の移転が計画されている豊洲地区から環境基準の43,000倍ものベンゼンなどが検出された問題で、1,000億円を超えるとみられていた汚染除去費用が586億円に圧縮できることが東京都の試算で明らかになりました。(1月16日朝刊より)

 

都幹部によると、専門家を交えて除去工法を検討した結果、汚染土壌は現地に仮設プラントを設け、微生物などの方法を組み合わせて浄化。

また、地下水はパートごとに分けて処理する方針でしたが、一括処理することで区切りに使う鋼材を省き、コストを低く抑えられるということです。

都は予定地を所有する東京ガスに工費負担を求める予定で、近く協議に入ります。

当初の予定より2年遅れの、2014年末開業を目指すということです。

 

とりあえず一件落着のようですが・・・何しろ大規模なこの土壌汚染問題、まだまだひと悶着ありそうですね。。。

 

 

 

汚染土壌の修復については、株式会社大倉のホームページでご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

http://www.ohkura-web.co.jp/index.html

 

 

 

今年もよろしくお願い致します

あけましておめでとうございます。リソイル本部市川です。

 

今年も土壌汚染対策等の情報と、株式会社大倉のHOTな情報と(言いかた古っ!)、身近な話題を取り上げていきたいと思いますので、お付き合い下さい。

 

 

一昨日、大倉グループの新年会が開催されました。

入社して一年強の私は、こんなに大勢の人間が関連会社にいるのかとびっくり。

協力会の方々もご参加くださり、とても盛大な会となりました。

 

 

仕事始めの社長の訓示、そして新年会でのご挨拶にあった言葉のキーワードは、「経営の健全性」でした。

健全という言葉には、二つの意味があります。

 

ひとつは「体や精神に悪いところがなく、元気なさま。」
もうひとつは「状態や考え方が片寄らず普通であるさま。堅実で安心できるさま。」

 

ここからは私の想像ですが、前者での意味では精神的に悪いところがない経営を、そして後者の意味では堅実で安心できる経営を、という両者の意味を込めて、今回のお話をされたのだと思います。

 

 

 

そして今年のリソイル本部の行動指針は・・・

 

・健康な心と身体を養おう

・「一人は皆のために」を意識して行動しよう  です。

 

健全なる精神は健全なる身体(しんたい)に宿る、
精神と身体は互いに関係があり、身体が健全ならば精神も健全である、というローマの詩人ユベナリスの詩句にも基づき、

偶然ですが社長のお話にもあった【健全】というキーワードと繋がっています。

 

 

という訳ですので、私も今年はこの行動指針に基づき、一年を通して頑張っていこうと思っています。

そして皆様にとってこの新しい年が素晴らしい一年となりますよう、お祈りいたします。

 

リンク
最新記事
プロフィール

大倉スタッフ

Author:大倉スタッフ

最新コメント
月別アーカイブ
記事更新お知らせします
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR