Do it yourself !

こんにちは、リソイル本部市川です。

 

今朝は蝉の鳴き声に起こされました。

まだ5時だったのに・・・

絶対私の部屋の窓のすぐそばにとまっていたと思われますicon

 

 

さてさて今回のタイトルの「Do it yourself」ですが、DIY、経験ありますか?

何の分野でも手作りが大好きな私は、女ですけどホームセンターに一日中いられるという変わり者です。

いろいろな道具を見ているだけでとっても楽しい!

大工になりたいと思ったこともありましたicon

家までは建てられませんが、欲しい家具くらいは作ることができちゃいます。

 

 

もうだいぶ前に作ったものですが・・・

 パソコンデスク.jpg

 

 パソコンデスク(ロータイプ)です。

カントリー家具が好きなので欲しいと思っていたらとても手がでないお値段でした。じゃあ、作ってしまおうか、という訳で。。。

 

 カーテンボックス.jpg

 

こちらはカーテンボックス。

敷目天井の部屋にカーテンボックス・・・は気にしないでくださいね。

 

道具さえあれば結構簡単に作れちゃうものですよ。

好きなデザインでぴったりのサイズで作れるということも、魅力のひとつですよね。

ただ、自宅がマンションなので庭がないしベランダは狭いので、部屋の中で作ったため、カーペットの上にブルーシートを敷いて、大量の木屑との戦いに苦労しましたicon

 

 

欲しいものはまず作ることができないか考える。

そんなことから始めてみませんか?

皆既日食

こんにちは、リソイル本部所属市川です。

 

今日は今世紀最大の皆既日食!

大倉本社のある横浜市磯子区では、午前11時前後に部分日食が見られる予定でしたが・・・

あいにくの曇り空で見ることができませんでしたicon

 

みなさんのお住まいの地域ではいかがだったのでしょうか。

 

 

もうさんざんニュース等で騒がれていたのでご存知のかたも多いとは思いますが、

月が地球を周る軌道と地球の公転の軌道が楕円になっているので、地球から見える月と太陽の直径は常に変化しています。

それで、月の直径が太陽の直径を上回って見えるとき、つまり月が太陽を完全に覆ってしまう場合が皆既日食、太陽のほうが大きく見え、月の陰でリングのように見える状態が金環日食というわけです。

 

現在においては上記のような理由もわかっているのでただ心待ちにして観測を楽しむことができますが、

昔は太陽が消えてしまう日食が不安であり不吉なものとされていたのもわかりますよね。

 

現在でも、生暖かい突風が吹くとか、GPS機能障害が起こるとか言われていましたが・・・実際はどうだったのでしょうか。

 

皆既日食は世界ではほぼ年に一回起こりますが、帯状で非常に狭い範囲でしか見ることができないので、日本で観測できたのは46年ぶり。

次回は2035年9月2日、北陸・北関東ですってicon

 

今回は見られなかったので、次回に期待するとしますかicon

 

グラディエーター!!

こんにちは、リソイル本部所属の市川です。

 

関東地方、梅雨が明けましたね!

平年より6日早く、昨年より5日早い梅雨明けだそうです。

私の晴雨予報グラス(http://maruta.be/resoil/29参照)も、

晴れの予報を告げています(笑

 

でも・・・暑いicon

ちょっと動くだけで汗がー。

あー、実は夏ってニガテかもしれないです。。。

 

 

ところで・・・

 

大倉野球部、グラディエーターが今期最初の試合で、初勝利をおさめましたicon

 090705_1859~0002.JPG

 内容的にはまだまだですけど、なんと言おうが初勝利ですicon

初球がデッドボールからのスタートと荒れた試合でしたけど、追加点が欲しいときにきっちり得点できました。

 

今月は20日(祝)17:00富岡西公園、26日(日)9:00岸根公園と試合が続きますので、ぜひ応援にきてくださいね。

思いっきり笑いたい!という方には特におすすめです(?)

 

 

七夕

こんにちは、リソイル本部市川です。

 

株式会社大倉は7月から第41期に入りました。

私の所属するリソイル本部でも本部長が代わり、新しい風が吹いています。

私も新しい期を新上司のもと、心機一転頑張ります。

このブログ「Re-soil」も私同様、引き続きご愛読宜しくお願いしますね。

 

 

さて、もうすぐ七夕ですね。

七夕って晴れた記憶がないのですが・・・・降雨率高いと思いませんか?

晴れていたとしても大倉本社がある横浜では天の川は見えないのですが・・・

 

私の母の実家が千葉の房総半島のど真ん中にあり、

遊びに行くと必ず夜空を眺めるのですが、文字通りの満天の星に天の川がかかり、

とてもきれいで見飽きることがありません。

首が痛くなるまで見上げ続けちゃいます。

そんな私は星が大好きなので、星について語らせたらいつまででも語っていられます。

長くなりそうなのでそれは次の機会にでも。

 

先日、大倉本社近くの駅ビルで七夕の笹飾りを見つけました。

 090630_1757~0001.jpg

 願い事が書かれてある短冊を見ると、「うさぎになりたい」の一文発見!!!

 

・・・かわいいicon

 

子どもって純粋ですよね。

ミッキーになりたいとかロボットになりたいという短冊も見たことあります。

ちょっと足を止めて、子どもの夢と新鮮な感覚を分けてもらうのも楽しいですよ。

 

小さい頃は♪笹の葉さ~らさら~♪が発音できずに、

♪たたのはた~らたら~♪と歌っていたと、

いまだに母にからかわれる市川からの発信でした。 

 (”たちつてと”と”はひふへほ”は今でもニガテです・・・icon

 

リンク
最新記事
プロフィール

大倉スタッフ

Author:大倉スタッフ

最新コメント
月別アーカイブ
記事更新お知らせします
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR