アモイ旅行(4)
リソイル部の砂田です。アモイ旅行も今日で終わりにします。
旅行のメインである。客家土楼の話です。福建省の田舎に世界遺産となった土楼があります。
盗賊から家族を守るため一族で住んでいたとの事 観光に行った土楼は地上4階建で1・2階は石と土でできており
3・4階が木造でした。直径50m位はあり300人位で住んでいたそうです。
現在も住んでいる人がいて、お土産で鉄観音やピーナツを売っていました。ピーナツはとても美味しかった。
行く途中のドライブインでみた赤いバナナ 1本5元(75円)高かった。
高速道路を降りたとたん砂利道の凸凹道
ノーヘルの姉さんが電気スクーターに颯爽と飛ばしてきました。
この凸凹道のせいでバックに入れていたミネラルウォーターの
蓋があきバックの中は水びたし、携帯が水没してしまいました。
客家土楼の全景
4階建 1階が共同広場 2階が倉庫 3・4階が住居
入り口は2箇所 正面入り口 警備員がたつていました。
ガイドさんの横にある穴が、外から帰ってきた人用のインターホンみたいなもの
壁の厚みは1.2m ちなみに地下2mまで、石の基礎があるそうです。
土楼の内部 真ん中にある2個の丸いものは井戸
内部のお土産屋さん ピーナツ・鉄観音(高いのか、安いのか不明)
鉄観音の茶畑 日本の茶畑に比べて背が低く膝の高さくらい
鉄観音の茶の花咲いていました。
帰りに寄った宝石・石美術館の奇岩
日本でいう茶摘娘の舞踊ショー 石の楽器演奏
僕と体型が似た石像と
アモイの空はとても青く 暖かかだった(ダウン脱いでセーターでも汗をかきました。)
これでアモイ旅行の話は終わり 人に聞いたより自分で体験したほうがいい
3泊4日あの値段で採算とれるのかな(最後の夜はOPで海鮮火鍋でしたが、行かなくて恒例のマックドナルドで
日本にないバーガーを食べました。セットで300円バーガー+ポテト+コーラ付)
最後にアモイは、香港・マカオと違って英語も日本語も通じません