リソイル部の砂田です。いよいよトルコ旅行の投稿も今日で完了です。
今日まで読んでくださった人にありがとうございます。
イスタンブール市内です。
オスマントルコ帝国の皇帝が住んでいたトプカブ宮殿の入口にいた警護の兵隊さん
イケメンです。

トプカブ宮殿の入口 小学生位の遠足かなにかで、子供達がたくさんいて
日本人とみると手を振ってくれます。明治時代にオスマントルコより日本へ
親善の為、エストワール号という戦艦が派遣されてきましたが、帰る途中
和歌山県沖で台風にあい船が沈没しほとんどの人が死んで50人ほどが助かった
漁民の村人が親切に介抱した後 トルコまで送った事が 毎年学校教育やテレビで放送され
トルコの人は 親日派が多いそうです。 日本の新聞記者が義援金をつのり、トルコまで届けたそうで、
その記者の名前は忘れてしまいましたが、そのままトルコにとどまり 日本の文化を伝えたそうです。
トルコの人はその恩を忘れず イラン・イラク戦争で テヘランの日本人救出をする国のないところ
トルコ航空機を飛ばして全員安全なトルコ国内に連れ帰ってくれたそうです。NHKの放送でやっていました。

トプカピ宮殿の中庭 ハーレムは見学しなかった。 皇帝謁見の間の入口の天井装飾


宮殿内の博物館 金の装飾品・トルコ石の宝飾品・世界で三番目に大きいダイヤモンド等があります。
写真不可につき写真がないのが残念なくらい圧倒される展示物でした。 右下はトルコ模様のタイル


宮殿を後にして 世界一短い地下鉄にのりました。(500m位)昔荷物を港から運ぶのに使用されていたとのこと

イスタンブール市内のイステクラル通りにて市内電車が一方通行だった。


上の写真の商店街で子供達のお土産にマフラーを購入 計算機片手に50%プライスダウン成功
トルコ最後の日の夕日

夕食はベリーダンスショーを見ながらのレストラン(みそスープのコースはやめた方がよかった)
下の右の写真はツアー客の男子がステージに挙げられて 民族ダンスをやらせられます最後に別の女子とキスさせられます。


べリーダンス一人で20分位踊っていましたちなみにベリーとは胃のことだとガイドさん言ってました。



トルコ最後の朝食 5星ホテルのシェラトンホテル


グランドバザール 2万軒位店があり迷子にならないようメインストリートの店には番号が付けてあります。


宝石店で安いトルコ石を最後に値段交渉し65リラを50リラでゲットしました。(本物かどうかは別にして)
記念なので、トライしてみました。結構片言で通じるものだ
最後にトルコ語でテッシュクレ(日本語でありがとうございますの意味)