お土産

リソイル部の砂田です。今日は梅雨の晴れ間が広がっていますが

我が広島カープは梅雨のように湿ったままです。巨人に1勝9敗どうしたら

勝てるのでしょうかね!

先週 家内と長男が5泊7日でハワイに行きました。(外資系の会社に勤めている長男が

優良表彰を受けるので家族も招待されました) おやじは連れて行けないとのことで残念

お土産が下の写真の物とTシャツでした。

 

 これ何の実かわかりますか 

2現調 011_R.JPG

正解はマカダミアナッツの実です。私たちが食べているのは真ん中の丸い

もののなかにある白い実だそうです。(梅干しの種を割ったら白いものがあるのと

同じ感じです。金つちで割らないと割れない固さです。

ハワイは全世界の60%の生産量を産出してるそうです。

 

 下の写真 左のキーホルダーは13年前に行ったとき買ったもの

右が今回買ってきてくれたものです。ちなみにメードインチャイナ

だいぶハワイらしい雰囲気が、出ています。

2現調 009_R.JPG

  父親のお土産てこんなもんかい(チョコレートは1箱食べました)

  

ただいま空間除菌中!

こんにちは、市川です。

先日、杉山SLがこれをくれました。 何だかわかりますか?

IMG_20130613_160546_R.jpg

これは、機能性二酸化塩素発生剤を使用した除菌・消臭効果のある携帯型ウイルス対策グッズです。

製品説明には・・・

 

�ウイルスガードは、ぶら下げるだけで周囲のウイルス不活性化、除菌、防カビ、消臭
�ウイルスガードは、二酸化塩素剤を使用した除菌、消臭効果のある

 携帯型ウィルス対策グッズです。
�ウイルスガードは、空間を浄化し、携帯することによって身の回りのウイルスや、

 さまざまな菌を除去します。

 

なんだかすごいぞーicon

大腸菌、MRSA、レジオネラ菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、O-157、ノロウイルス、白癬菌などが殺菌試験で効果が確認されているとのこと。

 

さてさて杉山さんは私に、

「市川さんに悪い菌がつかないように(笑)」と言ってこれをくれました。

私が社内でこれを首から下げていたのに、外出する際にはずしてデスクに置いているのを見た部長が一言。

「社内だけで空間除菌するってことはデスクが近い自分たちが汚いみたいじゃないか!icon

 

・・・はい、警戒しています。

 

もちろん冗談ですよーicon

 

台風第3号 別名「ヤギ」

こんにちは、市川です。

梅雨入りしたかと思ったら晴れの日が続いていましたが、台風第三号の接近により雨模様復活ですね。

昨日の伊藤SLと新入社員くんとの会話で、台風に名前がついていることを知りました。

よく、アメリカで女性の名前が付けられているのは知っていましたが(2007年から男性の名前も交互に使われています)、こちら側の台風にも名前があるなんて知らなかったicon

 

平成12年より北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(台風委員会加盟国などが提案した名前)をつけることになりました。

加盟国の中でそれぞれ10個ずつ提案した名前を140番目まで並べて、最後までいくと1番の名前に戻ってきます。
というわけで台風の名前は繰り返して使用されますが、大きな災害をもたらした台風などは、その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあるそうです。

 

で、日本が提案した名前ですが、日本名の星座の名前です。

私は星座おたくなので88星座全部わかりますが、この厳選された(?)10星座名が、マイナーで皆さんがそんな星座あったの?と疑問に思いそうなものばかりです。

やぎ、てんびんは黄道12星座で有名ですが、うさぎ、とかげ、くじら、かじき、コップ、コンパス、トカゲ、わし座ですよ。ご存知ですか?

流通している商品やサービスの名前とかぶってそれらに利害が及ばないように配慮したため、このマイナーな星座名が提案されたそうです。

なるほどー。時には大災害をもたらす台風の名前ですもの、慎重にえらばなければという日本らしい配慮ですよね。

 

それで今回の台風ですが、たまたま日本名の「ヤギ」icon

山羊座の「ヤギ」ですよ、動物のヤギじゃないですよ、伊藤さんicon

 

というわけで、私は次来る台風4号の名前がわかります!(もう誰でもわかるのですが…)

今年の台風4号は「リーピ(ラオス提案 ラオス南部の滝の名前)」

5号は「バビンカ(マカオ提案 プリンのことですってicon)」

台風プリンiconちょっと気の抜けた名前のまだ見ぬ台風ですが、いずれにしても大きな災害にならないことを祈ります。

台風ヤギも、日本列島をそれてくれればいいのだけど。

 

もっと知りたい方は気象庁のホームページを参照してくださいね。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html

ホームページリニューアル

こんにちは、市川です。

梅雨入りした割にはお日様の出現率が高い今日この頃、上着を持って移動するだけでまいっちゃいます。

暑い~icon

 

さてさて、このたび株式会社大倉土壌汚染調査対策のホームページを完全リニューアル致しましたiconicon

すっきり明るく!をコンセプトに土壌汚染のことをわかりやすく掲載しました。

ぜひご覧になってください。

 

株式会社大倉 土壌汚染調査対策ホームページ

http://www.ohkura-web.co.jp/index.html

 

何かお気づきの点がございましたらご連絡くださいねicon

土壌汚染調査、対策についてのお問い合わせもお待ちしております。

 

株式会社大倉 リソイル本部

045-751-1441  担当 市川

リンク
最新記事
プロフィール

大倉スタッフ

Author:大倉スタッフ

最新コメント
月別アーカイブ
記事更新お知らせします
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR