お手軽燻製鍋
先日の専用道具ご紹介に引き続き、今回は燻製鍋をご紹介します。
私が使っているものはこのタイプですが、いろんな鍋があります。
100円ショップの中華鍋と網を使って、お手軽にスモークしちゃうなんて方もいらっしゃいます。
私はベーコン、ウインナー、チーズ、サーモンなどなど、スモーク食品が大好きなので、なんとか家庭でできないかなぁと調べたら、みなさん自家製スモークを簡単に楽しんでいるということがわかり、この鍋を購入しました。
燻製というとアウトドアで煙がもくもく出て・・・なんてイメージだったのがあまりにお手軽でびっくり!
鍋に二掴みくらいのウッドチップを入れて、水分をぬぐった(多少乾燥させた)食材を入れてガスコンロにかけるだけです。
この鍋はふたがドーム状になっていることと、ふた自体が重いのであまり煙が出ない仕組みがポイントになっています。
途中で食材をひっくり返すのですがその時にふたを開けるので少し煙たい
でも部屋中煙でモクモクを想像していたので、こんなもんかという感じです。
で、作ったものの一部をご紹介。
これはししゃもとチーズとベーコンです。
ベーコンは市販の既製品をさらにスモークした手抜きの一品(笑)。でも、格段においしー
ししゃもはノルウェー産の冷凍ししゃもですが()、スモークしただけでチープなおつまみが一気にグレードアップ!
本当においしくなります♪
写真がないのですが、私のイチオシは枝豆の燻製です。
市販の冷凍枝豆を自然解凍し、冷蔵庫内で一晩乾燥させたら、この鍋でスモーク。
火にかけて中火で3分弱火に変えて5分、途中ふたをあけ食材をひっくり返して5分で出来上がりです。
燻製はすぐに食べたいところだけど、ぐっとこらえて一度冷ましてから食べたほうがおいしいですよ。
ご興味がある方はぜひ、挑戦してみてくださいね~