土砂災害見舞い御礼

リソイル部の砂田です。

 8月20日の広島市安佐南区・安佐北区の集中豪雨による土砂崩れ災害に対して

いろんな人より、心配の連絡を頂きました。ありがとうございます。

幸いなことに安佐北区にある実家は山一つ離れており何事もありませんでした。

又 家内の実家は、安佐南区の緑井地区で、山裾でなく川側の平たい場所でしたので、

用水路が氾濫して駐車場が浸水した位ですんだそうです。

200m位離れたところで、土砂災害が起こって何人かなくなっています。

 広島市は台風の災害や地震の災害がすくない地域であまり災害慣れしていません。

大げさな話 原爆以来の大量の死者をだした災害だったように思います。

 家をなくされた方、死亡された方、まだ行方不明な方がたくさん出ましたが

自分はというと、大好きな広島カープのテレビ中継を見ながら、時たま災害中継をみていました。

身内に災害が及ぼしていたらこんな自分でいいのか反省しています。

 今回の災害で 真砂土の性状をテレビで再確認しました。自分が育った場所は旧市内で

平らな所で山が崩れるなんて経験はありませんでした。

早く行方不明者が見つかって欲しいと思います。災害があった場所はどこまで行政の方で

片づけてあげるのか?また災害にあった人はまたその場所で住み続けられるのか?

災害にあった人の早期たちなおりに期待したと思います。

 

土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令等の公布

こんにちは、市川です。

土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令」が平成26年8月1日付け公布され、同日から施行されることになりましたので、お知らせいたします。

今年の二月にこのブログ上で、環境基準が緩和されるので、土壌汚染対策法も準ずるのでは?とかいた、あの内容です。

(やっぱり緩和になりましたicon


 今回の省令改正は、1,1-ジクロロエチレンについて、土壌汚染対策法に基づく土壌溶出量及び地下水基準を0.02mg/Lから0.1mg/Lに、第二溶出量基準を0.2mg/Lから1mg/Lに改正するものです。

 

改正の内容

土壌汚染対策法施行規則

地下水基準

1,1-ジクロロエチレンの項中、1リットルにつき「0.02mg以下であること」を「0.1mg以下であること」に改める。

第二溶出量基準

1,1-ジクロロエチレンの項中、検液1リットルにつき「0.2mg以下であること」を「1mg以下であること」に改める。

土壌溶出量基準

1,1-ジクロロエチレンの項中、検液1リットルにつき「0.02mg以下であること」を「0.1mg以下であること」に改める。

 

 

また、16条関連の様式の内容で、「所有者」を「使用者」に改正されました。

 

icon「運搬の用に供する自動車等の所有者の氏名又は名称及び連絡先」

icon「運搬の用に供する自動車等の使用者の氏名又は名称及び連絡先」

 

う~ん、書類作り結構めんどくさくなるかも・・・icon

施行規則改正は見逃しがちなので、再確認してみてくださいね。

あ~、幸せ

こんにちは、市川です。

今日の私はとってもご機嫌なのですiconicon

 

理由はこれ!!

 写真 1_R.JPG

こんなにたくさんのスイーツicon

あ~、幸せicon

実はこれ、松下さんが差し入れてくれたものなのです。

(松下さんが更新する、千代田建設のブログはこちらhttp://www.chiyoken.co.jp/blog/blog-new.html

打合せから自分のデスクに戻ったときこれだけのスイーツが置かれてたら、

誰でもテンションあがっちゃいます!

夢のようだわicon

 

松下さん、本当にありがとうiconみんなでいただきますね。

リンク
最新記事
プロフィール

大倉スタッフ

Author:大倉スタッフ

最新コメント
月別アーカイブ
記事更新お知らせします
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR