うるう日

こんにちは、市川です。

今日は四年に一度のうるう日ですね。

お昼休みになんとなくうるう日を調べたのですが、昔イギリスでは今日だけが女性から男性にプロポーズをすることが認められていた日で、男性はプロポーズされたら原則OKしなければいけなかったのですって!

お断りすると罰金だったそうですよーicon

 

また、2月29日生まれの方って4年に一度しか歳をとらないの??と思ったら、年齢計算ニ関スル法律により、誕生日前日の終了時(午後12時)をもって加齢するため、2月29日生まれの方は、平年・閏年を問わず、毎年2月28日午後12時に加齢されていて、平年にあっては3月1日生まれの者と同じように歳をとるそうです。

なるほど・・・、納得ですねicon

 

 

 

さて、昨日両親と三浦海岸駅から歩いて河津桜を観にいきました。

 無題_R.jpg

京急車内も河津桜一色で、混んでいますね。

 

 

 

 濃いピンクのトンネルがずーっと続きます。

無題1_R.jpg

 

 私の大好きな京急通りました!

(正式には通り過ぎたところを撮った写真です。わからないでしょ?)

無題6_R.jpg

  

無題3_R.jpg

 

 野菜の直売所もそこかしこにありました。

私は葉付にんじんを買ってきましたよー♪

無題8_R.jpg

 

 

 

 

 

そして駅前に戻ってくると・・・・

 

 

 

「みうらん」がいた(笑) 

無題9_R.jpg 

結構かわいいです。

おしりに三浦大根が付いています。

ネックレスは菜の花かな?

 

そして「みうらん」の後頭部には・・・・

 

 

河津桜の花びらが。

 

本人(?)は気付いていなかったようですが(笑)、

隠し撮りしてきました。

 

ちょっとみうらんのファンになりそうですicon

 

梅の花

こんにちは、市川です。

春の嵐となった昨日とは打って変わって今日は・・・

2月の冬空に逆戻り。

でも、少しずつ少しずつ、春は近づいていますよね。

今日は梅の花の写真をご紹介します。

 

 

FullSizeRender_R.jpg

この写真は、実は1月23日に撮ったもので、大倉本社の最寄駅の屏風浦駅からすぐのところの梅の木です。

私が知っている中で一番早くきれいに咲く梅の木。

 

もう写真を撮った日から3週間以上経過しているので、だいぶ散ってしまっています。

今朝は嵐のあとですから、この梅の木の下は一面花びらのじゅうたんが敷かれていました。

 

 

そして、最近撮った梅はこちら。

IMG_7242_R.JPG

青空に映える八重の紅梅はとてもゴージャス。

ブルーとピンクのコントラストが鮮やかで見上げていると元気になれそう。

 

梅の枝ぶりって独特で日本画的な感じがしますよね。

そんなところも大好きです。

 

 

しっとり気品のある白梅と華やかな紅梅、どちらがお好みですか?

リンク
最新記事
プロフィール

大倉スタッフ

Author:大倉スタッフ

最新コメント
月別アーカイブ
記事更新お知らせします
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR