ベトナムてどんな国(7)
リソイル部の砂田です。
今回はハノイ旧市内と水上人形劇です。

ハノイ市内にあるホイアン湖で見つけた初めてのベトナム美人の新婚さん
ホイアン湖は昔 ベトナムと中国が戦っている時、ベトナムの王様がホイアン湖で見つかった剣を使って戦いの勝利を収めたあと
ホイアン湖に船を浮かばせて遊んでいるとき一匹のオオガメが近寄ってきて剣を返してくれといいその剣を返したとの故事があるとのこと、それでホイアン湖にはオオガメがまだすんでいるらしい その中の1匹が剥製としてまつられている。
これは観光客が旧市街をシクロとよばれる乗り物で観光している様子ですが、浅草寺の人力車みたいです。

路肩では豊富な果物が売られています。みかん、バナナ、ドラゴンフルーツ、スイカ、よくわからないフルーツ、ドリアンも売っています。

ホイアン湖の湖畔にあるタンロン水上人形劇です。この人たちが歌を歌ったり、楽器を演奏します。
写真を撮るのに20000ドン徴収されます。それも前列のみ、前列だったのでしっかり料金とられました。1日5回くらい演じられます。

水中から人形が出てきます。前後左右に動いて、たまに回転します。どうやって動かしているのか不思議です。物語性があって
場面は四神が出てきたり、龍が火を噴いたり


昔田んぼの中で人形劇をやっていたものが、発展したらしい

最後に人形使いの人が全員出てきておしまいです。

人形劇観賞後行った ベトナム料理レストランで出てきた名物 生春巻き

定番のフォー 奥が深い今回は豚骨スープ味だった。

肉の炒め物

話はガラリと変わって ホテルの廻りの建物 ホテルが右のグレーの建物ですが建物と建物の間は隙間無、隣りの建物は解体中でなく建設中の物 足場なんてものは無いし、地震が無いのか柱が細い

街中の電線 日本と違って一軒一軒電線を引いている。

田園風景 北部では2期作、南部は3期作とのことで、1月に田植えをやっていました。
やっとこれでベトナム旅行記は終われます。
今回はハノイ旧市内と水上人形劇です。

ハノイ市内にあるホイアン湖で見つけた初めてのベトナム美人の新婚さん

ホイアン湖は昔 ベトナムと中国が戦っている時、ベトナムの王様がホイアン湖で見つかった剣を使って戦いの勝利を収めたあと
ホイアン湖に船を浮かばせて遊んでいるとき一匹のオオガメが近寄ってきて剣を返してくれといいその剣を返したとの故事があるとのこと、それでホイアン湖にはオオガメがまだすんでいるらしい その中の1匹が剥製としてまつられている。

これは観光客が旧市街をシクロとよばれる乗り物で観光している様子ですが、浅草寺の人力車みたいです。

路肩では豊富な果物が売られています。みかん、バナナ、ドラゴンフルーツ、スイカ、よくわからないフルーツ、ドリアンも売っています。

ホイアン湖の湖畔にあるタンロン水上人形劇です。この人たちが歌を歌ったり、楽器を演奏します。
写真を撮るのに20000ドン徴収されます。それも前列のみ、前列だったのでしっかり料金とられました。1日5回くらい演じられます。

水中から人形が出てきます。前後左右に動いて、たまに回転します。どうやって動かしているのか不思議です。物語性があって
場面は四神が出てきたり、龍が火を噴いたり


昔田んぼの中で人形劇をやっていたものが、発展したらしい

最後に人形使いの人が全員出てきておしまいです。

人形劇観賞後行った ベトナム料理レストランで出てきた名物 生春巻き

定番のフォー 奥が深い今回は豚骨スープ味だった。

肉の炒め物

話はガラリと変わって ホテルの廻りの建物 ホテルが右のグレーの建物ですが建物と建物の間は隙間無、隣りの建物は解体中でなく建設中の物 足場なんてものは無いし、地震が無いのか柱が細い

街中の電線 日本と違って一軒一軒電線を引いている。

田園風景 北部では2期作、南部は3期作とのことで、1月に田植えをやっていました。
やっとこれでベトナム旅行記は終われます。