グアム2日目

リソイル部の砂田です。グアム2日目朝6時に起きて テデトの朝市に行く予定この朝市は土曜日と日曜日にしか行われません。
家内の携帯の時計を見て1時間早めてグアム時間に合わせて就寝 そうこのホテルには時計が無い、テレビもまともに映らない
朝 もうそろそろ起きなくてはならないと起きたら外は真っ暗、なんと家内の携帯は勝手に現地時間に変わっていたのだ。
予定よりも1時間早く起きてしまった。やっと出発の時間になってテデトの朝市行きの赤いシャトルバス(往復で7ドル)の切符を買って
出発、アッという間に朝市到着
旅行グアム 017_R
野菜、魚、衣類 おもちゃ、サンダル、BBQ沢山あります。
旅行グアム 018_R
朝からBBQ チキン、ポーク、煙もうもうです。
旅行グアム 019_R
焼き鳥、焼トン2串で3ドル、日本のやきとりの3倍位の大きさ でもうまいです。残念なことにソフトドリンクは売っていてもビールは売ってないです。家内『中途半端だな』 朝からビール飲むやついないでしょ
旅行グアム 021_R
ココナツジュース、マンゴージュース売り場
旅行グアム 020_R
Tシャツ 3枚で10ドル 大人用も子供用も同じ Tシャツは買い得かもしれません。でも縫製とか、汚れ注意です。
旅行グアム 022_R
朝市からホテル街に戻り ショッピングモールの行き方をツアーデスクに相談する為 アウトリガーホテルに行きましたが閉鎖されていて、DFSギャラリアに地下に移転していました。開店が10時だとの事で10時まで目の前の海へ
旅行グアム 024_R
ツアーデスクは9時から開いていたみたいで10時に行ったら先客が3組もまっていました。
事前のネット評価でKマートが安くていいと言われましたが、ABCストア、JPストアとあまり変わらなくて品数も多くありません
マクロネシアモールの方が良かったです。
夜は日本で予約していたリーフホテルのレストラン MAINでワールドビュッフェと飲み放題でちょっとしたポリネシアンダンスショー
を観賞
旅行グアム 041_R
レストランの通路を使ってのダンスショー
旅行グアム 043_R
旅行グアム 048_R
ショーが終ってから出演者」と記念撮影ができます。
旅行グアム 049_R
2日目が終わり3日目は島内一周観光です。

グアムへ行ってきました。

リソイル部の砂田です。先日 グアムに行ってきました。
成田から快晴の元 飛行機会社はあのダブルブッキングで有名なユナイテッド航空でした。
自動発券機でまずつまずき係員の人にほとんどやってもらい出国
旅行グアム 003_R
機内に入って何! テレビが無い3時間半どうやって過ごせばいいんだ。モニターの代わりにスマホホルダーがついている。
スマホ無い人どうすれば、その上満員で座席も倒せない。2時間首を前に傾けて寝てしまった。
旅行グアム 005_R
機内食、チキンまたはパスタここでまたショック、アルコール類有料それもカード決済 ビール8ドル位、さすがにノンベイの家内も自粛
旅行グアム 006_R
旅行グアム 007_R
グアム空港に着いたら入国審査 事前ぬエスタ取得もエスタ専門出口で又マシンにいじめられて係員もいやになったのか
直接 窓口に行かされた。やっと入国ホテルで現地のツアーデスクの人の説明を聞きやっと部屋に着いたらスーツケースが1つ無いあわててロビーに行くとガイドさんが預かっていくれていました。アジアではもう無くなっていたかもラッキー
旅行グアム 011_R
グアムの甘いビール(家内満足) ラスベガススタイルのショーを見せるサンドキャッスルシアターに行く前の腹ごしらえに寄った
ビーチインシュリンプという名の店 エビのスープにフランスパン2人で十分だったけど、春巻きの皮のようなものにエビ、アボガト、
を巻いたものを食したけれど、息子のおすすめどおり大変おいしかった。
旅行グアム 012_R
旅行グアム 013_R
サンドキャッスルシアターの前で 食事なしの観賞のみ65ドル
旅行グアム 014_R
サンドキャッスルの内部 ショーを写真に撮るのは遠慮しました。マジックイリュージョンの間に美女がダンスをする見なければ
言いようがない。第1日目の夜はこれでおしまい。ちなみにホテルから海は見えませんでした。
旅行グアム 016_R

藤の花

こんにちは、リソイル本部市川です。
月日が経つのはあっという間で、もう5月に・・・
ちょっともぼーっとなんてしていられませんね
ブログも前回の更新から・・・

先日、横須賀のしょうぶ園に藤の花を観にいってきました
季節がばっちり合ってちょうど見頃!
満開の藤の花、見事でしたよ

これはオーソドックスかなぁと思いきや、ちょっと長めなのかしら
IMG_4286_R.jpg


白藤は少し季節が早かったみたいです
IMG_4287_R.jpg


ピンク色もかわいらしくて、皆さん写真を撮っていましたよ
IMG_4288_R.jpg


これは八重の藤です
遠くから見ると色が濃くてブドウの房のようでした
IMG_4289_R.jpg

色も形も様々ですが、種類によって香りも違うんだなぁと実感しました。
藤の花が大好きになりましたよ
リンク
最新記事
プロフィール

大倉スタッフ

Author:大倉スタッフ

最新コメント
月別アーカイブ
記事更新お知らせします
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR