猫の世話を脱出して病院へ
リソイル本部の砂田です。ハワイの事を書く予定でしたが、8月の健康診断で左心房細動の異常がみつかり、かかりつけの
クリニックに気軽に相談に行ったら循環器の病院を紹介され、そこで このままほっといたら脳梗塞、心筋梗塞のリスクが高いと
脅され、今は心房細動カテーテルアブケーションという手術が、あり70歳までにやると根治治療になるので早くやった方がいいといわれ、たまたま病院について来ていた家内の一言『してください』で手術を受けることにした。家内は知り合いの人の心配電話に『 毛の生えた心臓の毛を1本抜く位の手術ですよ』と人の事だと思っている。 この手術を行っているのは町田近辺では、S大学Fが丘病院が家からも近いということで10月24日入院、25日手術、28日退院とスケジュールが決まり得意の仕事をY村君にふり、客先にも入院する事を伝え60何年ぶりかに外科手術入院した。

入院すると1日のスケジュールが渡されます。
腕にタグを付けられ検査室に行くたびスキャナーで読み取られます。

最近の点滴は機械で管理されておりナースセンターとつながっていて異常があるとナースさんが飛んできます。

25日午後1時半から手術となったが循環器科の先生は局部麻酔で手術中は意識があり心臓のこのあたりの神経か血管かわからないがカテーテルが入っていつて、誤作動の電気を送ってる箇所を高周波で焼くというのがリアルタイムでわかりますよと言っていたが手術台にのって『眠くなりますよ』といわれ考える暇もなく意識が遠のき、手術が終わってベットになげだされるまで、熟すい日頃の疲れがどっと出たのかなにをされたのか退院したいまもわかりません。心臓にいたみは無かったけれど、カテーテルを
右足付け根に二本左足に4本入れられた傷口が開かないよう傷口に重石を取り付けられ身動きできなく20時間位じっとしていてくださいと手術より拷問だった。話に聴いたときは『4本入れます』と言っていたと思うけど
入院生活でわかった事 病室の入口には、患者さんの名前が以前は書いてあつたような気がするが名前はなく心臓患者にはハートのマーク、整形の患者は星印とプライバシーに考慮しているみたい。
部屋番号は12号室の次は15号室と13と14が無かった縁起を担ぐみたいだね
大学病院は緊急手術が多くリハビリ状態に持っていくとすぐ退院させる。
教育の場なので患者はモルモットであることに同意しなければならない。
病棟は新人研修のナースさんが多く、交代のたびに新人の○○です。『傷口見せてもらってもいいですか?』
そのたびに 股を広げて粗チンごと見てもらわなくてならないのには閉口した。入院中全部のナースさんに見られた気がする。
下の毛も『剃りますね』と若いナースさんにバリカンであっといううまに剃られてしまった。職業に徹している。

病院の食事の1例 この食事で入院中 3kgやせた。

朝食の1例
手術後3日後10月28日(日)に退院する予定だったが熱が出て2日伸びて30日に退院 31日に退院挨拶にいったら机の上にピーナッが山のように置いてあり復帰後の仕事は、客先にピーナツ配り、足はふらつくし1週間歩かないと筋力おちるな!
ちなみに手術料ふくめて費用は220万円 家内とビックリ 以前は 健康保険が効いて3割負担の70万円を払って退院だったが、○○党が法律を通して高額医療限度額適用除外という制度ができて自分位だと8万1000円+治療費の1%で10万3千円 窓口で払って出所できました。最近バスの運転手さんが運転中に意識がなくなり大事故になった例もあり健康診断結果を甘くみないで精密検査に行きましょう。
クリニックに気軽に相談に行ったら循環器の病院を紹介され、そこで このままほっといたら脳梗塞、心筋梗塞のリスクが高いと
脅され、今は心房細動カテーテルアブケーションという手術が、あり70歳までにやると根治治療になるので早くやった方がいいといわれ、たまたま病院について来ていた家内の一言『してください』で手術を受けることにした。家内は知り合いの人の心配電話に『 毛の生えた心臓の毛を1本抜く位の手術ですよ』と人の事だと思っている。 この手術を行っているのは町田近辺では、S大学Fが丘病院が家からも近いということで10月24日入院、25日手術、28日退院とスケジュールが決まり得意の仕事をY村君にふり、客先にも入院する事を伝え60何年ぶりかに外科手術入院した。

入院すると1日のスケジュールが渡されます。


最近の点滴は機械で管理されておりナースセンターとつながっていて異常があるとナースさんが飛んできます。

25日午後1時半から手術となったが循環器科の先生は局部麻酔で手術中は意識があり心臓のこのあたりの神経か血管かわからないがカテーテルが入っていつて、誤作動の電気を送ってる箇所を高周波で焼くというのがリアルタイムでわかりますよと言っていたが手術台にのって『眠くなりますよ』といわれ考える暇もなく意識が遠のき、手術が終わってベットになげだされるまで、熟すい日頃の疲れがどっと出たのかなにをされたのか退院したいまもわかりません。心臓にいたみは無かったけれど、カテーテルを
右足付け根に二本左足に4本入れられた傷口が開かないよう傷口に重石を取り付けられ身動きできなく20時間位じっとしていてくださいと手術より拷問だった。話に聴いたときは『4本入れます』と言っていたと思うけど
入院生活でわかった事 病室の入口には、患者さんの名前が以前は書いてあつたような気がするが名前はなく心臓患者にはハートのマーク、整形の患者は星印とプライバシーに考慮しているみたい。
部屋番号は12号室の次は15号室と13と14が無かった縁起を担ぐみたいだね
大学病院は緊急手術が多くリハビリ状態に持っていくとすぐ退院させる。
教育の場なので患者はモルモットであることに同意しなければならない。
病棟は新人研修のナースさんが多く、交代のたびに新人の○○です。『傷口見せてもらってもいいですか?』
そのたびに 股を広げて粗チンごと見てもらわなくてならないのには閉口した。入院中全部のナースさんに見られた気がする。
下の毛も『剃りますね』と若いナースさんにバリカンであっといううまに剃られてしまった。職業に徹している。

病院の食事の1例 この食事で入院中 3kgやせた。

朝食の1例
手術後3日後10月28日(日)に退院する予定だったが熱が出て2日伸びて30日に退院 31日に退院挨拶にいったら机の上にピーナッが山のように置いてあり復帰後の仕事は、客先にピーナツ配り、足はふらつくし1週間歩かないと筋力おちるな!
ちなみに手術料ふくめて費用は220万円 家内とビックリ 以前は 健康保険が効いて3割負担の70万円を払って退院だったが、○○党が法律を通して高額医療限度額適用除外という制度ができて自分位だと8万1000円+治療費の1%で10万3千円 窓口で払って出所できました。最近バスの運転手さんが運転中に意識がなくなり大事故になった例もあり健康診断結果を甘くみないで精密検査に行きましょう。