野球部

こんにちは、リソイル部の松下です。
野球を1ミリ程度わかっているかわかっていないかレベルの知識しか持たない私が大倉野球部の試合を見に行ってきたので、ほんのり記事にしてみようと思います。

冒頭で述べた通り、弊社には野球部があるんですけど、「K本さんが参加する試合は見に行ったほうがいいよ」という周囲からの勧めもあり、少し前にふらっと練習風景を覗きに行きまして。
そしたらね、その時、K本さんが「俺の良さは練習なんかじゃ伝わんないよ、やっぱ試合じゃなきゃ」って言ってたんですね。
これはもう試合の日を狙って見に行くしかないなと思っていたら、去る6月26日に試合があるとの情報をゲットしました。ゲットしたっていうか、K本さんご本人が教えてくださいました。「朝早いから来なくていいよ」と幾度となく口にしつつも、しっかり試合の日程は告知してくださるやさしさにふふってなっちゃった。勇姿を拝みに行く以外の選択肢はね、なかったです。
で、まあ野球とか正直よくわかんないままに応援に行ってきたんですけど。

1


2

なんか、なんかね、すごかった。
開始時刻が朝7時で、その時点で野球部の皆さん早起きですごいね…って思ったんですけど(私は8時少し前くらいに着きました)、観戦はじめるや否やボールがパーン!ってかっ飛んで一気に3点獲得からの逆転劇が起こっててね、激アツ。
ワーーー!ってわりと盛り上がってた。

3
↑ホームラン王?


4

あ、4番バッター(なんかすごいらしい)は、なんと本日の大本命のK本さんでした!

0

見返りK本さん、ちょっとかわいい。





先にも述べた通り、私は野球のルール等々をちゃんと把握できてないので細かいところはあやふやだし全然語れることがないのですが、雰囲気だけで楽しかったです。いいかんじにかっ飛ばしたり、アウトを取ったり、時にはエラーが起きたり、走者の脚が遅すぎたり、和気藹々。

7
暑い中お疲れ様でした。

6
スコアボードの写真を正面から撮ったはずが、なんだかすごく見切れていました。
大倉、負けてた。

そして、驚くべき事に終わりのミーティングの際にK本さんが「まあ軟式じゃ俺の良さは伝わらないから!」と仰っていました。
エッ……!?そういう手口…??今回は持ち味が生かせなかったと毎回述べることでエンドレスに追っかけをさせようとしてる…!?

どうやらK本さんの真価が発揮されるのはソフトボールらしいので、勇姿を見られるその日まで、めげずに観戦&応援に赴きたいと思います。

これでいいのか社内ブログ

 はじめまして、リソイル部の松下です。

 全国が梅雨入りし、季節の変わり目にありがちなジェットコースターばりの気温差に振り回される毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 私はというと、大絶賛頭を抱えています。
本部長から「ブログ書いてみようか、ネタはなんでもいいよ」と思いの外さらっとした感じでご指示を賜ったわけですが、もうね、正直、何を書けばいいか全くわかりません。
しょうもなさを極めた文章ならそこそこ得意なはずなんですけれども、会社のブログとなると途端に筆が進まない不思議。
さらに、長きにわたり弊社ブログの執筆を担当してきた砂田部長から「社外の方やお取引先の方に意外と読まれているらしい」という事実を伝えられて、俄然みなぎる緊張感。

 ハイパーインドアかつ無趣味を兼ね備えたポンコツ新人には荷が重くない…??って思いつつも、書くことを探して自分の日記を遡ってみました。

20220619195636fb2.jpeg


20220619195659107.jpeg


202206191957234e5.jpeg


え?
自分でも、びっくりするくらい記憶喪失。
かろうじて5月5日はいっぱい寝ていたという事実だけがわかる。(日記ですら「いっぱい寝た、と思う」とちょっと自信なさげな表記なので事実と断定していいのかは若干怪しいところではある。)あと、6月5日も寝てたらしい。
今年の4月に、「新生活だ!わー!」っつって、社会人デビューというね、それなりの緊張感に包まれながら入社したわけですが、もうね、ここ3ヶ月の記憶が飛んでる。
なんなら学生時代のことも結構あやふやになってきてる節がある。
膝小僧のボロボロさ(いつのまにかあざが出来てる)(おそらく無意識のうちにぶつけてる)に定評のある松下なのですが、もしかして、どこかで頭もぶつけてる…???

 あまりの記憶のなさに動揺して親しい人間に事情聴取を実施してみました。

Q.「私、この春何してた?」
A.「え、知らんけど…なんか、事あるごとにワーワー言ってたと思う」

あっすごい!自分のつけてる記録も全然あてにならないけど、他人の記憶もあんまりあてにならない!!!

で、まあ、結局書くネタは見つからずに迷宮入りしたんですけれども。
「書くことが(見つから)ない」という話題で1000文字近く書けているのでひとまずはいいかなと思うこととします。だめかもしれないけど、必死にまあいっかと思い込みます。ここまできたら自己暗示の域ですね。
普通に各所から怒られてしまいそうなくらいに内容が皆無ですが、強い心で頑張っていきたいです。
リンク
最新記事
プロフィール

大倉スタッフ

Author:大倉スタッフ

最新コメント
月別アーカイブ
記事更新お知らせします
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR