吹っ飛ぶデータ
こんにちは、リソイル部の松下です。
私は、ブログの更新にあたってテキストドキュメントに下書きをしています。
ですが、うまく保存されていなかったようで、書き終えていた1記事分の文章がまるっとロストしました。
今シーズン初の蝉とのエンカウントや、道端に落ちていた得体のしれない黒い塊(時々もぞもぞ動く)についてつらつらと書き綴っていたのですが、見事に全部消えてた!!!悲しい!!!!
もうね、正直あんまり記事に起こせるようなネタがなくて、なんとか絞り出したなけなしの文章だったんですけど、再び文字に起こし直す熱意を今日はたまたま持ち合わせていないので、あの、まあなんていうか、諦めます。ハイ…。
データ飛ばしという大罪、大学2年生くらいまではちょくちょくやらかしていました。Wordが急に固まったと思ったら落ちて、進んでいたレポートがふりだし付近に戻される絶望感。
さすがに学んで、合間合間で途中経過をメールに添付して自分に送信したりもしました。USBも併用して、鉄壁の布陣を敷いてた。とりわけ卒業論文に関しては細心の注意を払ってデータを取り扱っていました。
で、まあほとんどやらかさなくなったんですけれども。やらかさなすぎて、それがむしろ油断に繋がっていたかもしれない。
久々にやらかして、危機感を取り戻しました。今後しばらくはデータを飛ばさないで過ごせると思います。
そう考えると、消えたのがブログの下書き程度で救われたというか、ここでデータ飛ばしておいてよかったなとすら思います。重要なファイルでそんなんやらかしてたら目もあてられないですからね。よかったよかった!
……って自分に言い聞かせているのですが、やっぱりちょっと悔しいです。
データ、飛ばないでほしいけど、最悪飛んでも許すから、自力で戻ってきてくれ。
私は、ブログの更新にあたってテキストドキュメントに下書きをしています。
ですが、うまく保存されていなかったようで、書き終えていた1記事分の文章がまるっとロストしました。
今シーズン初の蝉とのエンカウントや、道端に落ちていた得体のしれない黒い塊(時々もぞもぞ動く)についてつらつらと書き綴っていたのですが、見事に全部消えてた!!!悲しい!!!!
もうね、正直あんまり記事に起こせるようなネタがなくて、なんとか絞り出したなけなしの文章だったんですけど、再び文字に起こし直す熱意を今日はたまたま持ち合わせていないので、あの、まあなんていうか、諦めます。ハイ…。
データ飛ばしという大罪、大学2年生くらいまではちょくちょくやらかしていました。Wordが急に固まったと思ったら落ちて、進んでいたレポートがふりだし付近に戻される絶望感。
さすがに学んで、合間合間で途中経過をメールに添付して自分に送信したりもしました。USBも併用して、鉄壁の布陣を敷いてた。とりわけ卒業論文に関しては細心の注意を払ってデータを取り扱っていました。
で、まあほとんどやらかさなくなったんですけれども。やらかさなすぎて、それがむしろ油断に繋がっていたかもしれない。
久々にやらかして、危機感を取り戻しました。今後しばらくはデータを飛ばさないで過ごせると思います。
そう考えると、消えたのがブログの下書き程度で救われたというか、ここでデータ飛ばしておいてよかったなとすら思います。重要なファイルでそんなんやらかしてたら目もあてられないですからね。よかったよかった!
……って自分に言い聞かせているのですが、やっぱりちょっと悔しいです。
データ、飛ばないでほしいけど、最悪飛んでも許すから、自力で戻ってきてくれ。