クルーズ旅行変じて沖縄旅行(2)
リソイル本部 の砂田です。
7月29日台風が沖縄に接近しているのに旅行を強行しました。高齢者はコロナ感染のリスクがあるので出歩かないよう注意勧告が出る前の日でした。 東京は晴天、飛行機が飛べば何とかなるさという気持ちで、
半分ドキドキ、半分ウキウキで羽田空港につきました。
本当は家族全員車でいく予定でしたが、前日まで、車が修理か帰ってこなくて、息子と孫2人が京急電車で羽田空港に、自分達が車で羽田空港へ、10時半に空港に着いたが、平日にも関わらず、第1、第2駐車場が1時間待ち 飛行機は11時45分発、まだ時間がある。
息子と嫁が駐車場探しにP5まで行ってしまい。帰ってきません、
航空券発行も今自動化してスマホでバーコード読み取りになっており
息子たちが、帰ってくるまでイライラ荷物が最悪機内持ち込みになりそうだったがギリギリセーフ。俺たちの為 飛行機の出発が15分遅れてしまいました。2時間位余裕をもってこなくては駄目ですね。

那覇空港のロビー通路、この時期 蘭の花でいっぱいに飾ってあります。(夏だからかもしれない)
飛行機は大した揺れもなく無事台風の上を通過し飛行場につきました。

ジンベイザメをペイントした飛行機も同時についていました。(今から本土に帰る便だったか?)

これは空港の歩道に設置されているサンゴ礁の平板です。沖縄らしいですね、レンタカー会社にのりレンタカーを受け取りに行き
今日から3泊する【ダブルツリーバイヒルトン首里城】に向かい1日目が終わりです。孫たちはホテルのプールで食事まで楽しんでいました。夜の食事は沖縄料理を食べさせる居酒屋です。料理がおいしくて写真撮るのを忘れてしまいました。
島豆腐のステーキ、車麩のチャンプルー、ヤギ肉の刺身、羊ではありません、島ラッキョウの天ぷら、等大変おいしかったです。
酒は家内が一人で飲んでました。息子は運転があるので、後の大人は全員飲めません。第1日目はこんなもんです。疲れました。
次回 第2日目は美ら海水族館です。
7月29日台風が沖縄に接近しているのに旅行を強行しました。高齢者はコロナ感染のリスクがあるので出歩かないよう注意勧告が出る前の日でした。 東京は晴天、飛行機が飛べば何とかなるさという気持ちで、
半分ドキドキ、半分ウキウキで羽田空港につきました。
本当は家族全員車でいく予定でしたが、前日まで、車が修理か帰ってこなくて、息子と孫2人が京急電車で羽田空港に、自分達が車で羽田空港へ、10時半に空港に着いたが、平日にも関わらず、第1、第2駐車場が1時間待ち 飛行機は11時45分発、まだ時間がある。
息子と嫁が駐車場探しにP5まで行ってしまい。帰ってきません、
航空券発行も今自動化してスマホでバーコード読み取りになっており
息子たちが、帰ってくるまでイライラ荷物が最悪機内持ち込みになりそうだったがギリギリセーフ。俺たちの為 飛行機の出発が15分遅れてしまいました。2時間位余裕をもってこなくては駄目ですね。

那覇空港のロビー通路、この時期 蘭の花でいっぱいに飾ってあります。(夏だからかもしれない)
飛行機は大した揺れもなく無事台風の上を通過し飛行場につきました。

ジンベイザメをペイントした飛行機も同時についていました。(今から本土に帰る便だったか?)

これは空港の歩道に設置されているサンゴ礁の平板です。沖縄らしいですね、レンタカー会社にのりレンタカーを受け取りに行き
今日から3泊する【ダブルツリーバイヒルトン首里城】に向かい1日目が終わりです。孫たちはホテルのプールで食事まで楽しんでいました。夜の食事は沖縄料理を食べさせる居酒屋です。料理がおいしくて写真撮るのを忘れてしまいました。
島豆腐のステーキ、車麩のチャンプルー、ヤギ肉の刺身、羊ではありません、島ラッキョウの天ぷら、等大変おいしかったです。
酒は家内が一人で飲んでました。息子は運転があるので、後の大人は全員飲めません。第1日目はこんなもんです。疲れました。
次回 第2日目は美ら海水族館です。